tokowakaya made in japan, tokowakaya
instagram Printerest Twitter

oisesan お参りセットの紹介 小銭入れ

2018年08月15日

 

oisesan お参りセット紹介です。 6点の内の一つ「oisesan 小銭入れ」三角形で小銭が出し入れし易く、お参りの際に神様の前でスムーズにお賽銭が取り出せます。

 

 

 

 

 

 

 

Thanks for exhibitions at LAS VEGAS MARKET

2018年08月10日

 

 

Thank you for dropping by our booth at LAS VEGAS MARKET 2018 Summer Market.
We are so glad that you were interested in our products.
If you still need further more information of our products, please let us know.
We would appreciate if you could let us keep in touch with you until next time.
We would like to see you again sometime.

Sincerely yours,

oisesan お参りセットの紹介

2018年07月5日

 

 

 

 

BEAMS EYE on ISEオープンまで「oisesanお参りセット」を段階的に紹介いたします。

伊勢 おかげ参りに重宝する、oisesanお参りセット「サコッシュ」の中には、「ガイドブック(参拝の作法・お参りスポット)」、手水舎で用いる「手拭(お参りの絵地図)」、参拝時にもたつかない「お賽銭入れ」、集印に「御朱印帳」、清め御守り「海塩」の6点セット。 崇敬する神社のお守りを納めるポケットもついています。

お取り扱い:

BEAMS EYE on ISE

2018年7⽉11⽇(⽔)〜8⽉14⽇

新宿ビームス ジャパン 1F にてビームスと伊勢市の19社の企業とコラボレーションした新たな商品がお買い求めいただけます。

朧染 イセノモン ウオッシュタオル

2018年06月21日

朧染 イセノモン ウオッシュタオル

朧月の如く(おぼろげに見える月のように)ヨコ糸だけ染まる朧染で染められたウオッシュタオル、パイルの部分は染まらず、濡れると浮かび上がる文様をお楽しみいただけます。柄は伊勢型紙の伝統柄を現代風にアレンジいたしました。

 

 

あこや真珠とクリスタルガラス

category:TOKOWAKAYA BLOG
2018年06月21日

伊勢志摩の英虞湾で育まれたあこや真珠とハリオガラスのピアス・ブローチ・ネックレス

海の宝石のあこや真珠は自然色、海岸の砂が原料のガラス
海の恵みが互いに寄り添い、優しい表情を映し出します。

伊勢市駅前の五豊美にて本日よりお取り扱いいただきます。

 

いにしえの宿 伊久にて伊勢とこわかやの商品がお買い求めいただけます。

category:TOKOWAKAYA BLOG
2018年06月13日

 

 

 

 

 

 

 

 

いにしえの宿 伊久にて伊勢とこわかやの商品がお買い求めいただけます。

気品溢れる温泉旅館で内宮まで徒歩15分と早朝参拝をしたい方には大変お勧めです。伊勢内宮前おかげ横丁までは徒歩10分、外宮まで車で約4km。

伊勢神宮から連なる手入れの行き届いた神宮森を一望する客室は、全室和室で露天風呂、1台もしくは2台のベッド、冷蔵庫、テレビ、加湿機能付き空気清浄機、個別空調、有線インターネットを完備。また洗面台が2台併設されている和室スイートや和洋室スイート(6名まで利用可能)、専用玄関付きのアップグレードされた客室もございます。全室禁煙。

BEAMS EYE on ISE

伊勢市内に本社を置く企業とBEAMSのコラボレーションにより商品開発された品物が

7月 11 日(水)~8月 14 日(火) 新宿「BEAMS JAPAN」店舗にて紹介されます。

伊勢とこわかやでは、サコシュ・御朱印帳・コインケース・伊勢の地図手拭セットを紹介いただきます。

御絲 MIITO WOVEN FABRIC

2018年05月22日

伊勢とこわかや謹製、みいと織の御朱印帳の紹介です。御絲(みいと)織物の所在する御糸五郷(下御糸・上御糸・中麻績・機殿・服部)は伊勢平野の古代紡績の中心地で、麻・荒妙(あらたえ)と絹・和妙(にぎたえ)を織って、伊勢神宮に納める「御機殿」があり、女性たちは皆、より質の良い、みいと織を奉献するため1300年以上の間、日々努力を続けてきました。藍染の縞柄は木綿の種子と共に、400年ほど前に安南(ベトナム)からもたらされた、嶋渡りの「柳条布」がルーツと言われ、柄も繊麗されながら、伊勢神宮の神様に奉る神御衣を奉織する御機殿の女性たちの間で、脈々と受け継がれてきました。

※神宮創設当初の2000年程前は「御機殿」は五十鈴の川上(内宮の側)に有り、1300年程前に紡績の盛んだった今の御糸五郷へ移されました。※江戸時代に入ると松坂商人が江戸へ流通させたことにより、松阪木綿と称されました。※時代の波と共にみいと織と御機殿の人々の関係は薄れ、有志グループにより手織り文化の継承が営まれています。

夫婦岩からの日の出 5月~7月

category:TOKOWAKAYA BLOG
2018年05月18日

古来より、伊勢参宮をする前に夫婦岩周辺の浜辺で汐水を浴び、心身を清めた場所で、垢離場(こりば)とも呼ばれ親しまれてきたところで、5月~7月の晴れた日に夫婦岩の間から日の出を見ることが出来ます。

日の出の遙拝所として知られ、沖合約700m先の海中には猿田彦大神縁りの興玉神石(霊石)が鎮まり、そこは降臨する神の依り代であり、常世の国から神が寄りつく聖なる処と言われてきました。

夫婦岩はこの興玉神石と日の出を遙拝する鳥居とみなされ、秋~冬には夫婦岩の間から満月を見ることが出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

三重の伝統工芸品「松坂もめん」「伊勢木綿」を高速バスの座席ヘッドカバーに

平成30年4月24日より三重交通の高速バス「高速鳥羽大宮線」に「伊勢木綿」「松坂もめん」を伝統産業の活性化を願い、座席ヘッドカバーに。

伊勢とこわかやの伊勢木綿が高速バス(大宮・東京〜鳥羽・伊勢)の座席ヘッドカバーとして4月24日より装着されます。

運行ダイヤ:http://www.sanco.co.jp/highway/tobaomiya/time.php

1 / 1612345...10...最後 »
おかげ手ぬぐい 常若屋
トップページ オンラインショップ 名入れ・記念品 常若屋について お問い合わせ プライバシーポリシー 特定商取引に関する表記
おかげ手ぬぐい 常若屋

Back to Top