tokowakaya made in japan, tokowakaya
instagram Printerest Twitter

伊賀くみひも サミットキーリング

tokowakaya_k_r

 

tokowakaya_k_p

 

tokowakaya_k_k

伊勢とこわかやのサミットキーリングの新色の紹介です。美しく染め上げられた絹糸、その一筋一筋が交わり合い、独特の風合いと味わいを作り出すくみひもは、国の伝統的工芸品として指定されています。新春、伊勢志摩の物産店にてお買い求めいただけます。

靖国神社の新年祭にて新春福引きの頒布品として採用されました。

靖国神社 新年祭:http://www.yasukuni.or.jp/schedule/shinnen.html

伊勢とこわかやWEBショップ:http://tokowakaya.shop-pro.jp/?pid=130601607

別注品 横浜中華街 eight. hair のれん

eight. hair+

eight. hair

横浜中華街にあるeight. hair様の暖簾を承りました。

生地:麻100%

染:伊勢型紙本染

デザイン:太陸

eight. hair:http://www.eight-hair.com/

別注品 kanamono art手ぬぐい

kanamono_tokowakaya2

kanamono_tokowakaya3

kanamono_tokowakaya1

アートデレクター 内田喜基氏が発信する「kanamono art」の手ぬぐい第二弾。伊万里のLIB coffee IMARI・伊万里図書館にてH29年3月末まで展示販売。伊勢市駅前の五豊美にて販売中。伊勢とこわかや では販売用パッケージまで承ります。

生地:伊勢木綿

染:伊勢型紙本染

ヒノキフレーム:伊勢とこわかや

パッケージデザイン:cosmos

デザイン:内田善基氏

kanamono art:http://kanamono-art.com/

別注品 シンフォニアテクノロジー 100周年ハンカチーフ

sinfonia100

宇宙、航空、プリンター、風力発電、産業機器等を世界に発信する伊勢のメーカー、シンフォニアテクノロジー株式会社の100周年事業記念品のハンカチーフを承りました。

生地:伊勢木綿

染:伊勢型紙本染(捺染)

パッケージデザイン:シンフォニアテクノロジー

デザイン:おかげ手ぬぐい うまし国巡りを元にシンフォニア様の伊勢製作所・豊橋製作所・鳥羽工場を中心に伊勢湾周辺の名所を掲載いたしました。

 

 

ジェイアール名古屋タカシマヤ限定カラー

takasimaya_nitiyouhin

ジェイアール名古屋タカシマヤ限定カラーのイセノモン手拭・御集印帖・手帖袋が呉服売り場にてお買い求めいただけます。

型名は日用品、色は 「中紅(画像)」・「鶸萌黄」・「亜麻色」の3色です。

伊勢型紙の伝統的な図案をもとに作成されました。

別注品 伊賀くみひも サミットバッグ

tokowakasummit3

G7伊勢志摩サミットで伊勢志摩に来訪するG7各国代表団及びプレス関係者さまへの記念品としてサミットバッグが配布され、ファスナーの取手部分に「伊賀くみひも」が採用されました。

調和を表す緑をベースに安定の紺、活性化のオレンジ色が組み込まれ、結び目は「叶結び」、平和への願いが叶う、G7各国の願いが叶うようお祈り申し上げます。

素材:シルク100%

 

外務省HP:http://www.mofa.go.jp/mofaj/ms/is_s/page4_002058.html

■伊賀くみひもの説明(日・英)
伊賀くみひも
バッグのファスナーエンドに取り付けられたスライダーは、三重県の伝統工芸品である「伊賀くみひも」です。美しく染め上げられた絹糸、その一筋一筋が交わり合い、独特の風合いと味わいを作り出すくみひもは、国の伝統的工芸品として指定されています。
古来より、奈良時代の経典や袈裟、正倉院に残された楽器、平安時代の王朝貴族の装束に欠かせない束帯、鎌倉時代には武士の武具、室町時代は茶道具の飾り紐、戦国時代には鎧、江戸時代には刀剣の飾紐などに用いられ、現代では羽織紐・帯締めなど和装の必需品です。

Iga Kumihimo Braid
The slider attached to the end of the bag’s zipper tab is a braid called Iga Kumihimo braid, a traditional handicraft of Mie. It is braided with beautifully dyed silk threads, each of which contributes its unique texture and beauty. This incomparable braid is designated as a “National Traditional Handicraft”.
Iga Kumihimo Braid has been used to decorate various Japanese goods since ancient times; sacred writings, priestly robes and musical instruments in Nara period (710-794), nobles’ court dress in the Heian period (794-1192), samurai weapons in the Kamakura period (1192-1333), tea utensils in the Muromachi period (1338-1573), an armor in the Warring States period (1467-1590) and swords in the Edo period (1603-1868). Today it is an essential accessory to Japanese-style dress, used to fasten obi (kimono sashes) and haori (kimono coats).

伊勢志摩サミット 手拭おしぼり

tenugui_oshibori

伊勢志摩サミット 三重県民会議主催

海外プレスツアーへのお土産として「イセノモン 華夢 鮭色」が採用されました。

生地:伊勢木綿

染:伊勢型紙本染

デザイン:イセノモン 華夢 鮭色 常若屋

 

企画:アドアメニティLLC

協賛・写真提供:株式会社藤波タオルサービス

 

 

別注品 伊勢志摩サミット 安倍総理大臣夫人主催昼食会 ナフキン

ナフキン1_tokowakasummit

伊勢志摩サミットにて安倍総理大臣夫人主催昼食会のナフキンを承りました。

生地:リネンサテン100%(51cm×51cm)

染:本染 手捺染

デザイン:伊勢型紙 四季の花木(イセノモン 四季の花木 瑠璃紺)常若屋

 

〇伊勢型紙:型名 四季の花木

桜・かきつばた・牡丹・松・竜胆・楓・菊・萩など四季折々の花木がデザインされた図案で昭和初期の頃の作品です。伊勢型紙とは、友禅、ゆかた、小紋などの柄や文様を着物の生地を染めるのに用いるもので、千有余年の歴史を誇る国の伝統工芸品です。

 

〇生地:リネン100%

朱子(しゅす)織の艶やかな光沢としなやかさを持ち合わせた国内の工場で織られた清潔感あふれる生地で、京都の老舗料亭でも使われており、前回の北海道洞爺湖サミットでも用いられています。

 

〇染:本染 手捺染

捺染染めは1色ごとに型を作り、色糊をへらで刷り込むことによって、生地に1色づつ色を浸透させる製法です。その為、染料の浸透度合いを図る熟年の感が必要とされます。手捺染は注染に比べ、色落ちしにくく細かい柄や多色使いのものやデザイン性の高いものを表現できるのが特徴です。

 

〇色:瑠璃紺色

深い紫みの青色で、色名は瑠璃色がかった紺の意味。紺色の瑠璃のような色。ブッタの髪の色として表現される。江戸期の文献に「藍染ノ極濃ヲ云、特ニ瑠璃ノ如キヲルリコント云」と記され、藍で紺色程度に濃く染め、しかも紺色よりやや明るく派手に染めた藍染めと思われ、この色彩が明和の頃(江戸期)に男女の小袖に大流行しました。

tokowaka_s

常若屋 イセノモンハンカチーフ 四季の花木:http://tokowakaya.shop-pro.jp/?pid=85235544

別注品 伊勢市駅観光案内所 のれん

noren

JR伊勢市駅の構内にある観光案内所の暖簾を承りました。

生地:伊勢木綿

染:伊勢型紙本染(文字の部分は転写)

デザイン:常若屋(イセノモン手拭 華夢 瑠璃紺)

別注品 奉納 靖国神社 夜桜能

g_夜桜

4月2日に千代田区九段北 靖国神社の夜桜能にて販売される記念手ぬぐいを承りました。

生地:伊勢木綿

染:伊勢型紙本染

デザイン:社団法人 夜桜能 様

1 / 212
おかげ手ぬぐい 常若屋
トップページ オンラインショップ 名入れ・記念品 常若屋について お問い合わせ プライバシーポリシー 特定商取引に関する表記
おかげ手ぬぐい 常若屋

Back to Top